長男の不登校

【新年度が始まる前に】不登校ママが学校へお願いした3つのこと

misa2022

新年度がはじまり
早くも1ヶ月が経ちましたね

不登校ママの私は
「担任の先生や環境が変われば、学校へ行けるかもしれない」
という期待と
「もしスタートがうまくいかなかったら、ここからの一年どうなるんだろう」
という不安で そわそわドキドキしながら迎えた4月

実は このチャンスを活かしたくて
新年度に向けて学校へいくつかのことをお願いしました

get ready for conference

学校へお願いする前に

前年度のうちに 教頭先生と旧担任の先生に
「春休み中に長男本人と新しい担任の先生と事前に顔合わせをさせてほしい」
伝え、承諾をいただいていたので、

顔合わせがある前提で まずは長男と話しました

2年生の新しい担任の先生、どんな先生か気になる?

気になる!やさしい先生だといいな

そうだね。
春休みに新しい担任の先生と会えるかもしれないんだけど
どうする?会ってみる?
お母さんだけ会いに行ってもいいよ。

うん。会いに行く。お母さんは、なんで会いに行くの?

お母さんは、ながせが「こうしてくれたら 学校週1くらいは行けそう!」っていうことがあれば 伝えようと思ってるよ

それいいね!どんなことがあるかなー??

長男と話し合いをして 今年2月頃からは
「学校へ行くこと」ではなく
「楽しく元気に1日を過ごすこと」「自分で自分をレベルアップさせること」を目標にすると決めていました

また長男本人が「学校へ行きたいと思っている」ことを確認した上で
一緒に「学校へお願いしたいこと」を話し合いました

request for school

学校へお願いしたこと3つ

1

理由を聞かないでほしい

長男本人から真っ先に出た一言が「理由を聞かないでほしい」でした

昨年度から長男は何度も「理由を聞かれたくない」と話していて
自分でも学校へ行きたくない理由がわからない長男にとっては
なんと答えていいのかわからず とても困るそうです

前担任の先生にも 私から伝えていましたが あまり理解してもらえず

長男が久しぶりに登校した日や
「もう帰りたいからお母さんに連絡してほしい」と担任の先生へ伝えた時に
理由を聞かれて

帰宅してから私に
「理由を聞かれるから 先生に帰りたいって言いにくい」と言っていました

新しい担任の先生には
長男本人が学校で安心して過ごすために
新しい担任の先生を信頼するために絶対に守ってほしいことだとお伝えし
長男本人とも直接約束してもらいました

この約束を守ってもらえていることで
長男が学校へ行くときの不安や緊張が少なくなり
以前よりも安心して登校できているように見えます

2

学級以外で過ごせる場所を提案してほしい

昨年9月に長男が学校へ行けなくなってすぐに
校内の適応指導教室を紹介していただき
1ヶ月程度は登校していた時期がありましたが

高学年の男子児童とトラブルになって以来
長男は「いじわるされるから行かない」と選択肢から外れてしまっていました

学校へは

長男にとって適応指導教室は元々安心して過ごせる場所の1つでした
トラブルになった男子児童にも事情はあるとは思いますが長男にとっても
学級以外で過ごせる場所の1つとなるようにしてもらえませんか

と伝えました

担当の先生からは
「必要としてる児童全員が利用できるように工夫します」と回答していただき
本人にも伝えていますが
今のところ 利用はしていないようです

また保健室や図書室などの利用が可能なのであれば
長男本人に提案していただくこともお願いしました

3

登校しない日も学校とのつながりを

昨年度、登校しない日は時々私が担任の先生と電話で連絡をすることはあっても
本人と会話することはなく
休んでいる間の学校の様子は全くわからず
「行ってみようかな」のきっかけもなければ
休んだ分だけどんどん学校に対する心の距離が開いていくように感じました

長男は学校を休むようになってからタイピングが上達し
私とメッセージのやりとりもできるようになっていたので

1人1台支給されている学習用タブレット端末を持ち帰り
登校しない日も家庭での取り組みを長男から送信したり
メッセージのやりとりができるようにしてほしいこと
を伝えました

4月中旬までには体制を整えていただき
現在はタブレット端末を持ち帰って
本人と担任の先生で1日1往復ほどのメッセージのやりとりと
家庭で取り組んだ学習等を長男が写真に撮り画像を送ると
担任の先生が丸つけ、コメントを入れて返信してくれています

毎日1度は「先生からメッセージ来てるかな♪」と
チェックを欠かさない長男

登校しない間も 担任の先生との信頼関係を積み上げ
学校とのつながりを感じられているように見えます

thinking about it

学校へお願いしてみて どうだった?

今年4月の長男は
週2回は フリースクール
週1回は 小学校へ通っていました

「今日は始業式だから行かなきゃ」「今日は身体測定だから行かなきゃ」と
本人なりに 週1回を目安に 目的を持って 自分で行く日を決めて
登校しています

先日の遠足では「遠足の日は授業ないし、前日に連絡とかありそうだから」と
前日と当日の2日登校していました

相変わらず
登校する日の朝は少し暗い顔をして「学校行きたくないな」と言いますが
しばらくハグすると 元気な声で「行ってきまーす!」と家を出て
帰ってくると「友達と遊んできていい?」とまた出かけていきます

今年の1月以降は
玄関から出ることもできず
泣いたり怒ったりとても不安定だった長男

長男だけではありません
私も夫も「今どうすべきか」「今後どうすべきか」悩み
不安やイライラを抱え お互いぶつかることもありました

でも今は事前に学校へ要望を伝え、話し合いができたことで
長男にとって以前よりも学校が安心できる場所になったんだと思います

だから「行きたくないけど今日は行くぞ!」と思うことができている

とても良いスタートを切ることができて
学校の先生方へ感謝しています

tell them what you’er thinking

学校へ思っていることを伝えよう

正直に言うと
昨年度は学校へ対する不満や不信感が大きくなり
口を開けば爆発してしまいそうで
なかなか想いを口にすることができませんでした


新年度に向けて学校へ要望を伝えようと決めてからも
「これくらいのことは 学校の先生が考えてやってほしい」
不登校児の母として だけでなく1人の教員としての想いもありました

でも 同じ不登校の悩みを持つ友人にも 教員の同僚・上司にも
「まずは伝えてみて」と背中を押され
事前に長男や夫と話し合い 伝えたいことをまとめて 学校と連絡調整をして…
手間も時間もかかりました
実際の学校との話し合いでは つい涙が出る場面もありました

今こうして学校に対応していただき 自分なりのペースで学校へ通う長男をみると
「伝えてよかった」と思います

「これくらいのことは言わなくてもしてくれるよね」というような些細なことでも
30人学級の中で少しの時間や労力を我が子のために使ってもらうためには
親である私たちが言葉にしてちゃんと伝える必要があります

頑張って伝えても何もしてくれないかもしれません
それでも生活の全てが学びとなる子どもたちの貴重な1日1分1秒を
より良いものするためにも
勇気を持って「伝えてみてほしい」と思います

ABOUT ME
ミサ
ミサ
アラフォー3児のママ
養護教諭
沖縄生まれのアラフォーママ 二男一女と夫の5人家族
毎年学級委員を務め インターハイ出場・国立大現役合格を果たした「しっかり者で成績優秀」
しかし、大学在学中にうつ病を経験したことをきっかけに これまでの生き方を見直し
「子どもたちには 私と同じ思いをしてほしくない」と想い
子育て・教育について学び 試行錯誤する日々のことをつづっています
記事URLをコピーしました